藤野芸術の家 電動ろくろ講習会
4月12日(土)、5月24日(土)、7月5日(土)、9月6日(土)、11月29日(土)、12月13日(土)、1月17日(土)、2月7日(土)、3月7日(土)いずれか一日
なかなか発表の場を得られない……、挑戦してみたい表現がある……。
そんな若手演奏家に、世界的打楽器奏者の加藤訓子が自身のこれまでの経験とスキルを活かし、演奏の機会獲得のための指導やアイディア実現のための助言などを行う次世代演奏家育成企画「inc.」。
この「inc.」での活動は東京都が行った文化事業の取組みTokyo Tokyo FESTIVALに取り上げられたり、「inc.」に参加した若手演奏家たちは第19回ルーマニア国際音楽コンクール(2023年)にてアンサンブル部門優勝、全部門でグランプリを受賞など、若手プロ奏者として華々しく活躍しています。
そんな「inc.」の2025年ゴールデンウィークは「古典から現代へ」というテーマで打楽器を中心に、クラシックから現代音楽までを網羅する4日間のプログラムで開催。
高級オーディオメーカー・LINNの製品で加藤訓子に献呈されたミュージックシアターを聴いたり、打楽器作品の世界初演に挑んだり、若手プロ奏者のコンサートに、フィンランドの管弦楽団所属奏者の講習会……。バラエティに富んだ内容でお届けします!
ゴールデンウィークは相模湖で芸術・文化に触れてみませんか?
【出演】
加藤訓子(監修)
inc.percussionists 2025
【日程】
2025年5月1日(木)~2025年5月4日(日・祝)
【料金】
3日または4日のどちらか1日:ONE DAY PASS 3,000円
1日から4日までの4日間:ALL DAY PASS 5,000円
【プログラム 】
2025年5月1日(木)
STEVE REICH PROJECT公開オーディション&セッション*
2025年5月2日(金)
セッション「スティーヴ・ライヒ」*
セッション「ヤニス・クセナキス」*
*5月1日~5月2日は要ALL DAY PASS
2025年5月3日(土・祝)
11:00~「バッハを弾く会」
12:45~ ランチタイム・フリーパフォーマンス!
13:30~ inc.リサイタル 村田哲叡 (マリンバ)
三善晃:トルスⅢ
権代敦彦:ローズウッド霊歌
J.S. バッハ:パルティータ第2番ニ短調 BWV 1004
15:00~ inc.リサイタル 吉成有美子 (ソプラノ)、川村恵里佳(ピアノ)
早坂文雄:うぐひす
三善晃:「聖三稜玻璃」より
S. バーバー:Hermit Songsより
16:30~ LINN AUDIO GALLERY ミュージックシアター『浄土』を聴く
モデレーター:古川雅紀(LINN JAPAN)・加藤訓子
2025年5月4日(日・祝)
11:00~「新曲にチャレンジする会」
作曲家・boris Alvaradoの新曲「GUATEKE I & II」世界初演
12:45~ ランチタイム・フリーパフォーマンス!
13:30~ レクチャー by Lauri Pekkarinen
15:00~ inc.リサイタル 會田瑞樹 (ヴィブラフォン)
J.S. バッハ フーガト短調 BWV1000/1001
水野修孝:ヴィブラフォン独奏のための三章
権代敦彦:光のヴァイブレーション
16:30~ inc.リサイタル 川本 嵐 (ピアノ)
G.リゲティ:ムジカ・リチェルカータより
B.バルトーク:ピアノソナタ Sz80 BB88
権代敦彦 (1965- ):青の刻
J.S. バッハ = F.ブゾーニ:シャコンヌ
【購入・予約】電子チケットteket / 相模湖交流センター窓口、または電話042-682-6121
【問い合わせ】 メールinfo@npo-artsworks.org (芸術文化ワークス事務局) /電話080-5075-5038 (芸術文化ワークス事務局) / 電話042-682-6121(神奈川県立相模湖交流センター)
【受付時間】相模湖交流センター 9:00~21:30 ※月曜休館(月曜日が祝日の場合翌日)
【主催】特定非営利活動法人 芸術文化ワークス
【共催】神奈川県立相模湖交流センター(指定管理者:アクティオ株式会社)
【後援】相模湖観光協会 藤野観光協会 相模湖 芸術・文化のまちづくり実行委員会