生の芋がらの灰汁(あく)ぬきについて教えてください

渓吉ちゃん

山北町の道の駅にて、生の芋がらを買ってきました。

フキの様に皮を剥き、軽くゆがき、ポン酢で食べてみたところ、ポン酢のすっぱさが、ほとんど無くなり、薄く甘い醤油味になってしまいました。それでも、芋がらの灰汁のピリピリ感が残っていました。

なるほど、中和されてしまったのかと思い、ゆでる時間を少し長くして、水に酢を加えて、さらし、灰汁ぬきをしてみたところ、まるで、缶詰のホワイトアスパラのようになりました。

ピリピリ感は、無くなったものの、さくさくした食感が無くなってしまい、あまり美味しくはありません。

現在、重曹を使って試していますが、なかなか、これだ!という調理方法に至らずです。

是非とも生を調理して、野趣を味わいたい。と思うのですが、如何なものでしょうか?

事務局

渓吉ちゃんさん、相談投稿ありがとうございます。
申し訳ございません、特派員のみなさんも事務局でも生の芋がらの上手なアク抜き方法がわからないのです...。
★ホームページをご覧の皆様でご存知の方がいらっしゃいましたら、是非事務局までメールいただけますでしょうか。このページ上部にある『この相談に参加したい 』からメール送信できますので、よろしくお願いします!

【追記】

K Productionさんから回答の投稿いただきました。ありがとうございます! 掲載させていただきました。
--------------------------------------

はじめまして。
生の芋がらの変わった調理方法を検索していて御ページを見つけました。

我が家の家事担当に代々伝わる芋がらの灰汁抜き方法ですが、
1 煮立ったお湯にお酢をひとたらし
2 皮を剥いた芋がらを入れ、煮立ったらすぐにザルにあげる

これだけです。
茹ですぎると柔らかくなりすぎ、シャキシャキ感が無くなってしまいます。
相談者の方の場合は、茹で時間が長すぎて食感が落ちてしまったのではないで
しょうか。

事務局

質問者の方から投稿いただきました!

--------------------------------------

K Productionさん、渓吉です。

お返事ありがとうございました。

今年は、芋がら手に入りそうにありませんので、来シーズンのお楽しみですね!試してみようと思います。

芋がらって、生だとかさばるのですが、茹でると、ちっちゃくなっちゃいますね。来年は、その辺も考慮してたっぷり仕入れなくっちゃ!です。

いよいよ、紅葉も本格的な季節!ボチボチ、渓吉も出動するかなぁ~(もちろん、ハリキッテ取材もさせて戴きま~す!)

余談ですが、写真よりも、似顔絵のほうが似ているとの噂です。見かけたら、声掛けてやってください!

事務局

芋がらの干し方については、
「細いのはNO2の回答のようにしたいと思いますが、太いのを干して保存しておくのにはどの様にしたら良いか教えて下さい」
など、他の方からも相談をいただいています。お好きな方が多いのに、当方の手持ち情報が少なくてすみません。
回答の代わりにと言ってはなんですが、当方で検索してみた結果にリンクをはっておきます。この中にご希望のお答えがあれば幸いなのですが…