
水源地域4市町村の中で、「地域づくり・地域の活性化等の分野でリーダーとして活動されている方」や「地元イベント等においてインストラクターやガイドとして活動されている方」など、地域で精力的に活動されている方を市町村からご推薦いただき、「かながわ水源地域の案内人」として、その活動内容をインタビュ−やブログでご紹介しています







- 津久井湖
- 2019年8月26日
津久井観撮レポート(はじめに)
津久井に住んで30年の年月が過ぎた。四国で生まれ、東京でも川崎でも生活しながら、それぞれの地域の自然を見てきた。そればかりではない。アマゾンやアフリカさらにはアラスカの大自然にも足を延ばしたが、自分が感じる「豊かな自然」とはどこもいささか隔たりがあった。 神奈川県の北西部にある広…
- 宮ヶ瀬湖
- 2019年3月14日
清川村の地域活性化と隠れた資源を引き出す「結の樹 よってけし」岩澤克美さん
神奈川県唯一の村・清川村が、地域活性化の事例のひとつとして、今注目を集めています。 仕掛け人は、NPO法人『結の樹(ゆいのき)よってけし』理事長・岩澤克美(いわさわ・かつみ)さん。安心して暮らせる地域づくりの活動を行うため、2015年からNPO法人化し、住民の高齢化と後継者不足、…
- 宮ヶ瀬湖
- 2019年1月22日
特産品のビジネス化で愛川町の発展を目指す
-『愛川和紙細工』米田博行さん・芳子さん
美しい日本特有の手漉(てす)き和紙や友禅染(ゆうぜんぞめ)和紙を用い、プラチナ・金・銀箔・螺鈿(らでん)で装飾を施した『愛川和紙細工』は、神奈川県愛甲郡愛川町の特産品として、また神奈川県の水源地域の特産品『やまなみグッズ』として認定されています。 今回は、『愛川和紙細工』を考案し…
- 丹沢湖
- 2018年12月17日
要望型から創意工夫型へ。「意識の変化」が山と地域を変えていく-NPO法人共和のもり 井上正文さん
神奈川県足柄上郡山北町、丹沢湖近くの標高300Mほどの山の上。旧共和村(1955年に共和村・三保村・清水村が合併)の名称を受け継ぐこの地域に、様々なことを仕掛ける70代の男性が2人います。今回はそのひとりである、NPO法人共和のもり 理事長の井上正文(いのうえ・まさふみ)さんにお…
- 丹沢湖
- 2018年11月12日
本質を追求し、知恵と体験を届ける教育者ーNPO法人共和のもり 富山基録さん
神奈川県足柄上郡山北町、丹沢湖近くの標高400Mほどの、大野山の中腹。旧共和村(1955年に共和村・三保村・清水村が合併)の名称を受け継ぐこの地域に、様々なことを仕掛ける70代の男性が2人います。今回はそのおひとりであるNPO法人共和のもり 副理事長の富山基録(とみやま・きろく)…
- 津久井湖
- 2018年10月15日
津久井と写真の共通点を見つめる
-NPO法人里山津久井をまもる会 安川源通さん
リバートレッキングやデイキャンプ、デジカメ自然散策、農作物の栽培など、自然を満喫できるイベントが、都心からも日帰りで気軽に行ける神奈川県相模原市緑区(旧津久井町)で行われています。 今回は、毎年多くの参加者が集まるこれらのイベントを主催する、「NPO法人 里山津久井をまもる会」の…
- 宮ヶ瀬湖
- 2018年9月10日
自然は大きな宝箱。ふるさとを探しにおいで。
ー鳥居原ふれあいの館 坂本勝津雄さん
「ストレス社会」とも言われる現代、ほっと一息つける場所としてオススメしたいのは、相模原市立「鳥居原ふれあいの館(いえ)」です。 宮ヶ瀬湖の湖畔にある農産物直売型の交流施設であるこちらでは、人が自然の一部であることを実感できるようなイベントが毎月たくさん開催されています。 風のよう…
- 宮ヶ瀬湖
- 2016年11月25日
里の案内人・坂本勝津雄さんの魅力に迫る!
相模原市緑区鳥屋
秋が深まるなか、宮ケ瀬湖も紅葉シーズンを迎えております。 宮ケ瀬湖を一望できる「相模原市立鳥居原ふれあいの館(いえ)」でも、樹木がきれいに赤く色づいています。 今回は、鳥居原ふれあいの館の館長に就任された里の案内人・坂本勝津雄さんにお話を伺いました。 なんと、坂本さんへのインタビ…
- 宮ヶ瀬湖
- 2016年3月16日
地域住民が集い、気軽に交流できる場「結の樹よってけし」
愛甲郡清川村
清川村煤ヶ谷で、2014年9月より、地域住民が集い、気軽に交流できる場として活動をスタートさせた「結の樹よってけし」の代表者岩澤克美さんにお話をうかがいました。 ※2015年10月13日に、NPO法人化し、活動中。 <NPO法人 結の樹よってけし 岩澤さん談> 私は10年前に山梨…
水源地域4市町村の中で、「地域づくり・地域の活性化等の分野でリーダーとして活動されている方」や「地元イベント等においてインストラクターやガイドとして活動されている方」など、地域で精力的に活動されている方を市町村からご推薦いただき、「かながわ水源地域の案内人」として、その活動内容をインタビュ−やブログでご紹介しています
水源地域の開花や紅葉の情報、自然教室やクリスマスイルミネーションの情報など、これからの先取り情報や体験記事などを掲載しています
やまなみ五湖ナビでご紹介したイベントへの参加・体験レポートや、水源地域の新たな魅力を発見できるレポートが満載です
やまなみ五湖エリアの観光プランについてのご質問や、お問い合わせいただいた内容にお答えしています